雪印・さけるチーズ6種類を比較・食べ比べ。こんなに差があったとは…

さけるチーズ全6種類 チーズ
スポンサーリンク

雪印のさけるチーズ全6種(2020年12月時点)を食べ比べました。いつも気分で「この味にしよーっと」って適当に決めていましたが、結構違うもんですね。

雪印・さけるチーズ全6種
  • プレーン
  • スモーク
  • とうがらし
  • ローストガーリック
  • ベーコン
  • バター醤油

僕はプレーン味が一番好み。だけど世間で一番人気はスモーク味みたいよ。

っていうかよく考えたらベーコン味ってなんだ…?
ベーコンってなんとなくアメリカっぽい感じがしませんか?

比較した内容
  • 意外と差があるかもしれない。栄養成分。
  • 変わんないとは思うけど。見た目
  • 一番重要。おいしさ!
スポンサーリンク
この記事を書いた人
じゃこ

都内在住でエンジニアとかやってます。
なんとか生きています。

じゃこをフォローする

意外な結果!栄養成分を比較しました。

バター醤油がカロリー高いのかなーなんてイメージしてましたが、全部一緒でしたね。この味は太るから…とか考えなくてヨシ!

エネルギータンパク質脂質炭水化物食塩相当量カルシウム
プレーン80kcal6.8g5.7g0.2~0.7g0.49g143mg
スモーク80kcal6.8g5.7g0.2~0.7g0.49g143mg
とうがらし80kcal6.8g5.7g0.2~0.7g0.49g143mg
ローストガーリック80kcal6.8g5.7g0.2~0.7g0.49g143mg
ベーコン80kcal6.8g5.7g0.2~0.7g0.49g143mg
バター醤油80kcal6.8g5.7g0.2~0.7g0.49g143mg
1本あたりの栄養成分

栄養は同じでしたが、面白い違いがありました。

原材料内容量製造者
(雪印メグミルク)
プレーン生乳、食塩
調味料(アミノ酸)、乳酸
50g大樹工場
スモーク生乳、食塩
調味料(アミノ酸)、乳酸、香料、くん液
50g大樹工場
とうがらし生乳、食塩
調味料(アミノ酸)、香料、乳酸
50gなかしべつ工場
ローストガーリック生乳、食塩
調味料(アミノ酸)、香料、乳酸
50gなかしべつ工場
ベーコン生乳、食塩
調味料(アミノ酸)、香料、乳酸
50gなかしべつ工場
バター醤油生乳、食塩
調味料(アミノ酸)、香料、乳酸
50g大樹工場
原材料名、内容量など(2本セットのパッケージ参照)

さけるチーズでも、種類によって作られている工場が違うんです。不思議なことに。
大樹工場なかしべつ工場ともに工場見学やってるようなので、一度見に行きたいものです。

ちなみに大樹工場となかしべつ工場の場所は以下の通り。

雪印メグミルクの大樹工場となかしべつ工場

大樹工場が道南、なかしべつ工場が道東にあります。こんな遠いところで製造して本州まで持ってきてくれると思うと、感慨深い気持ちも芽生えました…

一応みておこう。見た目の比較。

念のために見た目も比べておきましょうか。左と右の配置は同じにしてあります。

さけるチーズ
さけるチーズの見た目

変わんねえや!スモークが若干濃い?光の当て方かな?

この記事の本命。味の比較。

味もみておこう。

さけるチーズ全6種を食べ比べ!
  • スモーク:ミルク感は少ないけど、燻製の味がしっかりついている。燻製が好きな方はこれ一択です。
  • バター醤油:バター感がよくわからない…。美味しいけどバター醤油味かと言われたらハテナです。美味しいけどね。
  • プレーン:ミルク感が最も強い。シンプルで期待通りのお味。サラダに入れても良さそう。
  • とうがらし:思ったよりピリピリくる。チーズの味を楽しみたい方や子供にはきついかも…。ビールのおつまみにどうぞ。
  • ベーコン:どんな味か想像しにくかったけど、こういうことかーって納得のお味。弱い燻製とちょっとスパイシーな味付けがされています。お酒のおつまみに一番適している。
  • ローストガーリック:しっかりとニンニクの風味がついている。でもキツすぎることもなく程よい感じ。個性的な味なので、ハマる人はこればっか食べるんだろうなあ。

自分なりにランキングをつけてみました。食品の口コミサイトのShareViewでの評価も一緒に載せておきます。

自分的順位自分的ランキングShareViewでの評価
(2020年12月16日時点)
1プレーン3.6
2ベーコン3.8
3ローストガーリック3.9
4スモーク4.0
5とうがらし3.7
6バター醤油3.7

僕はプレーンが一番好きですが、世間では一番人気がないようです。びっくり。スモーク・ローストガーリック・ベーコンあたりが人気ですね。やはり「チーズ×燻製」はハズさない組み合わせ。

どれも美味しい。さすが信頼と実績の雪印。

僕はプレーンが一番好きなわけですが、結局どれも美味しかったです。サラダに入れるならプレーン、お酒のおつまみならベーコン、などとシーンに合わせて食べ分けようかな。

さけるチーズは雪印以外にもコンビニで売ってますし、観光牧場とかでも売ってます。手作りもできちゃいますね。どんどんレビューしていきます。

この記事がいいなと思ったら、SNSでシェアしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました